2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Thanks Giving is over

今日から学校です。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。

シアーズタワー

旧名シアーズタワー。現在はウィリアスタワーだそうです。展望フロアに、建物の外側に出窓のような感じで下が見れるところがあります。世界で4番目(アメリカで1番)に高いタワーだそうです。

Chicago2日目

シカゴ2日目はフィールド博物館。そこに行く途中にサンクスギビングパレードに遭遇しました。 ファイヤーダンスを踊っています。マクドナルドはシカゴ発祥だそうです。書きたいことも写真もたくさんあるので、改めてアップします。

シカゴ1日目

友人宅からは電車でシカゴのダウンタウンに向かいます。こちらの電車は2階建て、車内で車掌さんから切符を買います。そして着いたのがUnionStation 東西南北もわからないので、人に聞きながら歩きます。実はこれがセントルイス以外に出る初めての機会。前日…

いただきます。

今日から大学院はサンクスギビングのためお休み。サンクスギビングって何かこちらに来るまで知らなかったのだが、もとは宗教的なお祭り?だったのが、宗教色が抜けて休みになった。というような理解である。家族が集まって七面鳥を食べるというのが通例。こ…

英語上達方法

クラスで英語で勉強していても、必ずしも喋れるようにはならない。一つ、「これは上達のためになる」というのは、飲み会に行くことである。こっちの飲み会は、「BAR」というか、基本立ち飲みである。カウンターで飲み物を注文して、後はいる人で話す。飲み屋…

Communication Lab

大学にCommunication Lab というところがある。コミュニケーションに関することの相談所のようなところで、例えばプレゼンの仕方とか、クラスでの発言の仕方とか、英語が聞こえないとかの相談に乗ってくれるところである。 もちろん英語で(笑)。 会話の中で…

Last minute

「ギリギリの」という意味です。いつも、Last minuteの癖を直さなければなりません。

テンガロンハット

テンガロンハットって、10ガロンの水が入るほど大きいから、そういうのかも?と思っていたのだが、実際よく考えてみると違うかもしれない。1ガロン=約3.8リットルガソリンスタンドで給油した時に1ガロン当たり$2.5だった。リットルに直すと、2…

リクルート活動

大学院のオープンキャンパスが今日行われる。日本人も一人参加されるそうで、昨日はその人とお茶をして夕飯。

Happy Birthday!

クラスメートの誕生日パーティーということで日中韓+αで集まりました。 (国は変わっても基本的に同じことをしている私だなとつくづく思います。)お決まりの「Happy Birthday」を歌うと、その後にChineseから「それぞれの国の”Happy Birthday”をそれぞれの…

プレゼンの練習

明日はチームプレゼン。チームメイトに原稿を読んで貰ったのを録音して、ひたすら練習してます。それがすんだらちょっとは楽になるかな?という感じです。とりあえず足を引っ張らないように頑張ります。

英語の問題

詰まるところ、英語が話せないと不利益を被る。

トヨタウェイ

Operation の課題が、なんと「TOYOTAのワシントンDC工場」。トヨタの工場ではプリウスが60〜70秒に1台のペースで組み立てられるそうです。日本人として、このテーマは譲れません。チームミーティングでも意見しまくりです。 英語のケースの中に、「5 Wh…

Saint Louis Blues

というのは地元のアイスホッケーチームの名前。初めて観戦してきました。 試合時間は20分×3 人数は各チームキーパー含め6名。随時交代可。 試合前の練習風景。子供たちがリンク際まで行って見ています。 試合前の選手紹介。こちらのスポーツはホーム&ア…

モノの値段について

セントルイスは物価が安い(特に住宅)と言われているが、結局値段はピンキリである。例えば$300位の電気製品にしても、全く同じ製品が店によっては$50違うことがある。食料品も店によって2倍違うことがある。「Organic」という広告がしてあるものは…

Identitiy

「アイデンティティ」Barに行くと、「ID見せて」と言われる。21歳以上でないとお酒が飲めない。「Identity」勉強に明け暮れて、少し時間ができると「自分は何なんだろう?」と思うことがある。アメリカ人と違うし、韓国人とも中国人とも違うし、きっと自分以…

13日の金曜日

といっても特に変わったことはなかった。

パラダイムシフト

こういうと話が大きい。「できない」と思っていたことも、やってみると案外できる。「やればできる」という言葉をよく聞くが、むしろ「できるようにやる」のだと思う。日本では、「お前はかなりのPositive thinkingだ」と言われたが、こっちでは私以上の「Po…

詰めが甘い

きっとこの言葉は将棋から来たのだろう。今日の朝7時半から、春学期の履修登録があった。Olin Business School では7時半からオンラインで登録ができ、先に予約した人から履修ができるような仕組みになっている。7時15分に教室に行き、PC(ちなみに英語…

もう一つ格言

誰が言ったか知りませんが、「楽は苦の種、苦は楽の種」思い出すのは大体切羽詰まってもがいている時。でも勉強って、やってると結構楽しいんですよね。今、現地時間夜1時。

CitiのCEO

Citi GroupのCEOが大学に来たので講演を聞きに行った。例えば日本で言うと、(ちょっと違うかもしれないが)みずほか、SMBCか、東京三菱の頭取が講演をするようなものだと思う。Financial crisis の総括、今後の金融市場のあり方などを話していたのだ…

Time flies.

Time is money. Time flies. いつも実感していることわざです。

主観

定義によるかもしれないが、人って主観で物事を判断するのだと思う。こっちに来て面白いのは、主観が人によって全然違うということ。例えば「宿題」の量。人によっては「そんなでもない」と言う人もいれば「大変多い」と言う人もいる。 後は味覚。徐々に中華…

ユニリーバ

マーケティングの授業でユニリーバの広告に関するCASEを読んだ。ユニリーバの代表商品はDAVE、石鹸類とマーガリンである。美容産業に関して、誰か(広告関係者)によって「作られた」美しさに多くの人が影響を受けている、という現状に対して、警鐘を鳴らす…

季節はずれの四月病

大学で寮に住んでいた頃、「四月病」という言葉があった。「五月病」ならぬ、「四月病」である。四月病というのは、新しい環境、新しい学年になって「よし!頑張るぞ!」という意気込みが強くなりすぎることを言った。例えば、履修登録の際に、どう見てもレ…

消化不良

クラスのことである。マーケティングの授業なんですが、良く分らない。良く分らないというか、説明される概念等は分るのだが、それがどれくらい重要なのかとか、なぜそれが必要なのかとか、消化不良です。

ドッジボール

小学校の頃、ドッジボールというスポーツがあった。2チームに分かれ、内野と外野があり、ボールを相手チームの内野手目がけて投げる。当てられたら外野に行く。”Dodge”という単語は、「ボールをよける、素早くかわす」という意味だそうです。

World Series

ヤンキースVSフィリーズを見ていたのだが、松井の第一打席、2−3からホームラン。すごい。けがで出場機会が少なくて、プレッシャーもあっただろうに、何事もなかったように結果を残す。アメリカ人はスポーツ好きなので、明日このネタで話しかけてみようと…

小春日和

今週はすこぶる天気が良い。まさに雲一つない青空で、朝ちょっと寒いのだが、通学の10分程度を除けば全て屋内なので問題は無い。昨日はコート無しで過ごせました。